file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone corp01 facility01_1 recruit01 map01 mail01 arrow03 arrow05 pdf01 arrow04 facility03 facility04 facility05 facility06 facility07 pagetop tel01 arrow01 arrow02 facility01 facility02
印刷の用紙とサイズ

印刷に使われる紙は、表面が滑らかで弾力性がありインキの中に含まれているワニスをよく吸い取ることなどの「印刷適性」が必要とされます。紙の表面の滑らかさは、インキの付き具合や原稿の再現に影響します。またインキを吸収する速さもきちんとつかんでおかないと、インキの光沢が失われたり、裏写りしたりします。

用紙の種類

印刷用紙には和紙・洋紙・板紙などがありますが、カラー印刷にはおもに洋紙(用紙)が使われます。用紙の種類はアート紙、コート紙をはじめ多種多様です。それぞれに印刷再現性等の品質が異なり、使用目的や再現性度により使い分けられます。

アート紙

紙の表面に特殊剤をコーティングし、圧力を加えて滑らかにした紙です。写真等の微妙な階調の再現性に優れ、印刷適正が高い洋紙です。
美術書やカタログ、本の口絵など、色を表現したい印刷物に最適です。

コート紙

アート紙と同様に塗剤をコーティングした洋紙ですが、比較的安価で写真などの仕上りは良好です。大量印刷に使われます。
カタログをはじめポスター、リーフレット、パンフレット、新聞折込チラシ、などに使用されます。

マット紙

アート紙やコート紙と同様に表面をコーティングをしていますが、艶消し状で表面に光沢がありません。インキを吸いやすい特性があります。インキ量の調整が印刷再現性に影響します。
落ち着いた質感や、高級感を表現したいパンフレットやダイレクトメールなどに使用されます。

アートポスト紙

ポストとは郵便のことで、ハガキのような厚手の原紙を使ったアート紙です。写真などを印刷する絵葉書や、雑誌の表紙等に使用されます。

ダルアート紙

しっとりとした艶消し状の紙です。マット紙よりも白色度が高く、色再現性に優れています。高級感を表現したいパンフレットなどに使用されます。

上質紙

コピー用紙などでよく使われる表面がざらざらしている用紙です。商品の取扱い説明や書籍、単色チラシなどによく使用されます。安価ですが、カラー印刷には向いていません。

ミラーコート、エスプリコート

非常に光沢の強い洋紙です。裏面はコートベースの粗い紙質ですが、両面光沢の種類もあります。 ポストカードなどのダイレクトメール、名刺、チケットなどに使用されます。

用紙のサイズ

印刷用紙は、原紙寸法が定められています。仕上がり寸法もA列、B列の2系列がJIS(日本工業規格)に定められています。

・A列0番:841×1,189mm=1平方メートル
・B列0番:1,030×1,456mm=1.5平方メートル
以上を基本にそれぞれを半分ずつに切って、使用しています。

・A1(A全判)の半分→A2判の半分→A3判・・・
・B1(B全判)の半分→B2判の半分→A3判・・・
このほかに菊判(A判より大きい)、四六判(B判より大きい)などがあります。

紙の仕上がり寸法

タテ目とヨコ目

紙には繊維の流れによって、タテ目、ヨコ目があります。紙は抄紙(すきがみ)をするときに、原料の繊維が一定の方向に向いた状態で固まっていきます。この紙を各種の大きさに断裁するわけですが、その折判型の長辺に繊維の流れが平行しているものをタテ目、短辺に平行しているものをヨコ目といいます。
印刷用紙を決定する際は、折りと製本まで考慮に入れて、タテ目、ヨコ目を選ばなければなりません。

紙の目と紙の取り方

用紙の連量・重さ・厚さ

印刷の場合、紙(印刷用紙)は通常1,000枚単位で取り引きされます。
この1,000枚単位を「連」といいます。さらにこの「連」の重さをキロで示したものを「連量」といいます。たとえば、A判40キロ連、B判60キロ連などといった呼び方をします。