平成20年度 第5回 文京支部会
■日時 : | 2008年11月6日(木) PM6:30〜8:00 |
■会場 : | 文京区民センター 3-B会議室 |
■司会 : | 只野副支部長(洋文社) |
■書記 : | 石井副支部長(東洋出版印刷) |
開始5分遅れで、司会を只野副支部長、書記を石井で始まる。
冒頭、生田支部長より年内・新年の支部行事の説明がありました。先月三役会を行いましたが、議題が少ないとこぼしておりました。
行事として、山下、大根田各副支部長が担当する文博参加と新春賀詞交歓会のチケット購入のお願いがありました。
ゴルフコンペは5組20名の参加がありました。
次に各委員会報告があり、Web戦略委員会は大根田副支部長より東グラHPのリニューアルについて、今後の事業(セミナー等)の報告がありました。
次世代事業委員会は小林副支部長より経営幹部セミナーや年度後半の事業予定などの報告がありました。
東グラ役員選考委員会の報告は井上氏よりありました。今期のみ任期を3年にして、他団体と決算期を合わせるとのこと。
文京区議会と文京区産業連合会の意見交換会は、大根田、山下、平原の3副支部長が出席されました。今後、文京区内ではワンルームマンションの建設ができない条例が出来ました。
支部50周年委員会より昭和58年から平成2年までの資料が不足しているため引き続き集めたいとのこと。
レイアウトは、未定
コーハン寺田会長のインタビューは来年行う。
座談会は未定
印刷技術の変遷を見るため、昔の物や写真が残っていれば持ち寄ってください。
文博開催で大根田副支部長より参加のお願いがありました。
内容は、千社札、缶バッチをその場で作成、エコバッグ、Tシャツ販売、残紙のA4、B4提供のお願いがありました。
東京CATVがロケにくるので宣伝しても良いのでは?
12月支部忘年会は、アトラクション未定のため相談したい。
今回は、全支部員の参加を目指します。出席のお願いをする担当者を決めました。
時間が余ったので、各自近況報告をしていただきました。
山下副支部長より、最近架空請求が来るので注意をしてください。
エーヴイスシステム桜井さん、久しぶりに支部会に参加したが、みんな頑張っていますね。
五月印刷小林さん、年表の材料を探すのが大変です。時代の流れが分かる流行語や歌や出来事など。設備関係の資料があると助かります。
さとう印刷佐藤さん、奥様の具合が悪く回復の目途がたっていない。
アイト谷口さん、レインボーの会の総会に出席しました。「神保町女社長の日常」というブログについて。
日光製本森岡さん、製本若手会の会長を辞任しました。最近外反母趾が痛いですが湯治は効きます。
勝美印刷沖さん、社長交代で生活のリズムが変わりました。最近はゴルフが楽しいです。
アップス横山さん、ダイエットは現状維持です。ゴルフ決勝進出のサドンデスは緊張します。
共立速記吉岡さん、来年のエドモンドでの新年会に参加してください。ジャグラBBをぜひ見てください。
みなさんの近況報告で支部会は終わりました。
二次会は、いつもの鈴乃屋に行きました。
■次回支部会は2009年2月6日(木) PM6:30〜8:00 場所は文京シビックセンター4階シルバーセンター会議室Bです。
皆様のご参加をお待ちしております。