平成20年度 第1回文京支部会
■日時 : | 2008年4月10日(木) PM6:30〜8:20 |
■会場 : | 文京シビックセンター 3-C |
■出席 : | 25名(支部長・副支部長・役員・会員・代理)(4月4日現在会員数61社) |
■司会 : | 小林佳之 副支部長(株式会社ケイスイ) |
■書記 : | 平原真敬 副支部長(株式会社コンゴー商会) |
<議事>
生田支部長より4月4日に行われた理事会の報告があった。
理事会では本部の年間スケジュールの確認、入退会の承認、理事の交代(港支部が斎藤氏から増田氏に変更)、PRIMEDEX2008の準備についてなどについて話し合われた。
文京支部の入退会状況としては、「ニッセイエプロ(株)」が入会し、Pマークのために入会していた「かわち印刷(有)」が退会された。
東京グラフィックサービス工業会の総会が5月30日(金)に行われる旨の報告があり、支部会参加者への出席を求めた。
前回の支部会からは2つの委員会が行われた。
Web戦略委員会:4月3日に行われ、佐伯氏が報告した。詳しくは文京支部ホームページを参照。
合同カラー印刷技術委員会:3月25日に行われたが、委員の渡辺氏と寺田氏が欠席されたため議事録からの説明となった。今後の事業としてはアナログ技術の継承の重要性を啓蒙していく必要があるため、PRIMEDXにおいてセミナーを行うことが決定された。
その他の委員会は今月中に委員会が予定されているため報告がなかった。
5月17日に行われる文京支部総会について石井副支部長より案内があった。前回の支部会において場所等の委任を受けた石井氏が下見に行き、長瀞の長生館を第一候補にあげ承認された。詳細については幹事一任で決定した。総会案内が18日頃会員に届くように手配することで決定。
今年度最初の支部会ということで今年度のスケジュールを協議した。
勉強会(年2回予定)と納涼大会、健康を考える会以外は日時を決定した。詳細は支部ホームページを参照。
渡辺氏より、9月18日(木)〜20日(土)まで行われるPRIMEDEX TOKYO 20008(プリメディクス)は前回までのJGASとは違った色を見せて行き、手作り感のある展示会を目指す旨の報告と積極的な参加を呼びかけた。
文京支部として出展するか否かについては他支部との合同も含めて次回支部会で協議することになった。
リョービイマジクス(株)の湊氏よりドルッパへ出展する最新UV印刷について説明があった。LEDを使用したUVシステム(LED-UV)で従来のランプ方式にくらべ熱があまり出ず、消費電力も大幅に減らした環境にも配慮したUV印刷が可能になったが、現在のところまだ参考出品として出品する旨の説明があった。
(株)越川洋紙店の越智氏より6月1日に予定されている用紙値上げに関する報告と現在の上質紙の在庫不測について報告があった。参加者からは再生率偽装などをしておきながらの値上げを何とかしたいとの声が大半だった。
PM8:00の終了を予定していたが活発な意見交換などにより、予定を20分オーバーしての閉会となり、その後の懇親会を鈴乃屋にて行った。
■次回支部会は6月5日(木) PM6:30〜8:00 文京シビックセンター
皆様のご参加をお待ちしております。